SDカード速度改善のパッチ1.01を 当ててみました。(01-3-23) |
実際の読み書き速度は以下の要因に律速されます。
乱数10Mバイトのファイルの転送時間 [秒] | PocketPC 内蔵メモリ |
MMC 32M SanDisk |
SD 64MB Panasonic |
|
(規格上の最高転送速度) | (4) | (1.0) | ||
PC上のPCMCIAアダプタ Panasonic BN-SDAAP3 |
Read | 16 | 8.4 | |
Write | 80 | 8.4 | ||
PocketPC CASIO E700 パッチ1.00、ACアダプタ ファイルエクスプローラ使用 |
Card→CE | 23 | 96 | 60 |
CE→Card | 142 | 375 | ||
PocketPC CASIO E700 パッチ1.01、ACアダプタ ファイルエクスプローラ使用 |
Card→CE | 22 | 93 | 60 |
CE→Card | 153 | 32 |
E700でのアクセスは全般的にPCMCIAアダプタでのアクセスに比べかなり遅いようです。 ただ、E700上でファイルをコピーしても23秒とかかかるので、 オブジェクトストアの操作に時間がかかっていると考えればまあまあ納得できます。 なお、圧縮がかかるようなファイルの場合、 圧縮操作が入るためかCE上のオブジェクトストアへの書き込みは大変遅くなります。 乱数ではなく全00データの場合、E700上でのファイルコピーに95秒かかります。
しかし問題はE700のSDカードへの書き込みの375秒ってなんなんですかね? 暗号化のためでしょうか? 別に暗号化して書き込んでいるわけではないので、これは遅すぎますね。 PCMCIAアダプタでのスピードを見る限りSDカード自体はかなり速い (8.4秒はPCMCIA自体での律速) ので、 おそらくE700側に何らかの問題があるのでしょう。(ここまで00-10-13)
SDカード速度改善のパッチ1.01が
CASIOのページ
に出ていましたので当ててみました。調査遅くなってすいません。
結果は見てのように劇的に改善 (11倍) しています。
読み込みのほうが遅いのは、CE上のオブジェクトストアへの書き込みには圧縮操作が必要なためです。
MMCカードの計測に差が出ていますが、もともとばらつきが大きいので有意差はないです。 ふふふ、これでSDカードおたくの私も大満足さ。(01-3-23) |
乱数10Mバイトのファイルの転送時間 [秒] | PocketPC 内蔵メモリ |
|
ファイルエクスプローラ使用 | CE→CE | 23 |
USB接続 ActiveSync3.1使用 |
CE→PC | 400 |
PC→CE | 220 | |
RS232C接続 ActiveSync3.1使用 |
CE→PC | 1280 |
PC→CE | 1000 |
USB接続の場合、RS232Cの3〜4倍程度のスピードが出るようです。
RS232Cの場合、理論限界値は10485760[byte]*10[bits]/115200[baud]=910秒ですので、
ほぼ限界値です。
この転送にも圧縮が行われます。
CEからPCへ転送するのが遅いのは、この圧縮判定に時間がかかるためでしょう。
圧縮がかかりやすいファイルの場合、USBとRS232Cの差はほとんどなくなります。
pin | クレードル | 携帯ケーブル |
20 | DC(-) | |
19 | Vcc3.3 | |
18 | USB- | |
17 | USB+ | |
16 | ||
15 | DCD | TchCLK |
14 | DTR | TchTxD |
13 | RTS | CTRL2 |
12 | TxD | TxD |
11 | RxD | RxD |
10 | DSR | TchFRAME |
9 | CTS | TchRxD |
8 | ? | CTRL1 |
7 | SHDN | UNIT |
6 | USBpwr | T_GND=GND |
5 | GND | |
4 | GND | |
3 | GND | GND=T_GND |
2 | ||
1 | DC(+) |
参考:
http://www.asahi-net.or.jp/~XS4T-MTYS/
http://docomo-web.nttdocomo.co.jp/ntt_docomo/ntt_car/
(00-10-13)
(00-10-31)