![]() |
戻る |
![]() |
OS (ds110os.s24) バージョン |
バージョン | 1.0 | 1.1 | 2.0β | 2.1β | 2.1β2 pre | 2.1β2 |
変更点 | 最初 | 1.0の修正 | LX200対応 | PIAFS対応 | 2.1βの修正 | 2.1βの修正 |
ファイル日付 | 97-2-17 01:00 |
97-3-5 01:10 |
97-4-16 02:00 |
97-4-24 02:10 |
97-5-9 02:10 |
97-5-16 02:10 |
サイズ | 1569530 | 1569670 | 1567500 | 1567598 | 1567864 | 1568046 |
md5 of ds110os.s24 |
1b2e06e8 fc7e7ef8 bbf835ec 6806091f |
10e381a7 44929a98 eba8e823 3d9bac9d |
7cc353f1 b553ab27 6b03d4c8 971a4267 |
cd335adb 97a707a9 1f9ba9b4 c2cefcb3 |
76d2f1c7 068ca82c 19e92390 ecb6ebb9 |
b00b74dc af70afa3 276bceba d871da3f |
バージョン | 2.1 | 2.1b | 3.0β | 3.0 | 3.1d | 4.0 |
変更点 | PIAFS正式 | 電池消費 | PIAFSモデム | Internet | セバブル | Win98対応 |
ファイル日付 | 97-6-20 02:10 |
97-6-27 02:10 |
97-9-19 03:00 |
97-12-8 03:00 |
98-8-1 03:10 |
99-5-1 04:00 |
サイズ | 1569334 | 1569264 | 1572218 | 1571938 | 1572078 | 1572386 |
md5 of ds110os.s24 |
934efc96 13e3a24e 20c34bb9 c3f3bf28 |
41f472a8 793afe2f a4549df5 d22752f7 |
0f683359 42106ea6 d86940f5 950c9ed3 |
988039db 1a7d76df 29d04ffa 8d0dd9f1 |
b44ebf73 3e380962 42e1d76e 5bbd953a |
3a99aa78 b37377fd ce36a51f f8163278 |
*(long*) 600c7a |
32362e30 | 35362e30 | 30372e30 | 30382e30 | 37323430 | 38323130 |
画面 バッファ |
*41204e == 40306c |
*41204e == 40306c |
*41204e == 403145 |
*41204e == 40306c |
*41204e == 40306c |
*41204e == 40306c |
画面書換 ルーチン |
6043f5 | 604420 | 609ebc | 6044a7 | 6044a7 | 6044cb |
Flash書込 ルーチン |
000740 | 000740 | 000740 | 000740 | 000740 | 000740 |
![]() | |
![]() |
タプル情報 |
デバイス | デバイスタイプ | なし |
製品情報 | Version | PCMCIA2.0/2.1 |
製造メーカ | KYOCERA | |
製品名 | Data Scope DS-110 | |
製品情報 | 1.00 | |
製造メーカID | メーカID | 0004 (IBM) |
メーカ情報 | 0040 | |
コンフィグレーション | CCOR | アドレス 0200 |
コンフィグインデックス | コンフィグレーション項目 | |
00 (デフォルト) |
インターフェース | I/Oインターフェース |
電源 | 標準電圧 5.0V | |
アクセスモード | アドレス16bit、データ8bit | |
IRQ | 3,4,5,10,11,15 共有不可、レベル/エッジ | |
I/Oアドレス範囲 | 03F8〜03FF、01A0〜01A7 | |
01 | I/Oアドレス範囲 | 02F8〜02FF、01B0〜01B7 |
02 | I/Oアドレス範囲 | 03E8〜03EF、01C0〜01C7 |
03 | I/Oアドレス範囲 | 02E8〜02EF、01D0〜01D7 |
コンフィグインデックス 00って、 メモリカードモードに戻すための値だと思ったのだけど、 なーんかI/Oインターフェースモードで定義されちゃってますね。
デバイス | デバイスタイプ | なし |
製品情報 | Version | JEIDA 5.0? |
製造メーカ | KYOCERA | |
製品名 | DATA MODEM | |
製品情報 | Ver1.00 | |
製造メーカID | メーカID | 00A4 (?) |
メーカ情報 | 0040 | |
機能ID | 機能ID | 02 (モデム) |
機能ID | 00 | |
機能ID | FF | |
コンフィグレーション | CCOR | アドレス 0200 |
コンフィグインデックス | コンフィグレーション項目 | |
20 (デフォルト) |
インターフェース | I/Oインターフェース |
電源 | 標準電圧 5.0V | |
アクセスモード | アドレス16bit、データ8bit | |
IRQ | 3,4 共有不可、レベル/エッジ | |
IOアドレス範囲 | 03F8〜03FF | |
21 | IOアドレス範囲 | 02F8〜02FF |
22 | IOアドレス範囲 | 03E8〜03EF |
23 | IOアドレス範囲 | 02E8〜02EF |
24 | アクセスモード | アドレス3bit、データ8bit (?) |
IRQ | 3,4,5,7,9,10,15 | |
30 | アクセスモード | アドレス16bit、データ8bit |